デウェの万物辞典1冊目完了
冒険日誌、進めていますか?
ずっと放置していたのですが、攻撃力や防御力、所持重量アップなどに惹かれてのそのそと進めています。
順番にクリアしなくても良くなったのも重い腰が上がった要因の一つですね。
すでにたくさんの方が攻略記事を書かれていますが、自分自身の記録も兼ねて書いていきたいと思います。
※ちなみに見せるだけでアイテムは無くなりませんのでご安心ください。
鉱石収集(7種類)
自分がデウェに何を見せたのかスクショが残っていなかったのですが、鉄鉱石や鉛鉱石など普通の物を見せてクリアした記憶があります。
・鉄鉱石 ・鉛鉱石 ・銅鉱石 ・錫鉱石 ・亜鉛鉱石 ・バナジウム鉱石
・チタニウム鉱石 ・緑青鉱石 ・ニッケル鉱石 ・銀鉱石 ・金鉱石 ・プラチナ鉱石
- 取引所で〇〇鉱石と付く石を買って見せればいいだけなので簡単
- 〇〇の原石や宝石は不可
コイン収集(4種類)
自分が見せたコインは以下の物です。
鉄鋳貨、銅鋳貨、銀鋳貨、あと[EV]フェイ銅貨です。
思い出したので調べたら、去年のNETFLIX選ばれし少女ニミュエのイベント時のコインでした(思い出せてすっきり)
イベント系のコインがあると楽にクリアできます。
金色流浪団のイベントが有るときはそこで2種類のコインが手に入るので狙い目です。
でも、金色流浪団コインなどイベント系コインは使えたという方と使えなかったという方がいてどっちなんだろう?という疑問がありますが、時期によって仕様が違うのかもしれません。
やっぱり無難なのは古代鋳貨シリーズを集めることなのかなぁ。
コインは産地が違っても同じものとしてカウントされたので4種類必要でした。
・古代鉄鋳貨 ・古代銅鋳貨 ・古代銀鋳貨 ・古代金鋳貨 ・古代白金鋳貨
・[EV]黄金インプコインや[EV]金色流浪団コインなどイベントのコイン(一部例外もあるそうです)
コインの入手方法
- ストーリーやクエストの報酬
- 敵を倒して拾う
- 松の木樽から入手(採集初級のキャラでもでましたがこの方法は確率は低いと思います)
メインクエ序盤でコインはけっこう貰えるので、売らずにとっておくのも手。
特に古代金鋳貨は手に入れようとすると面倒なので一枚とっておくと後が楽です。
古代鉄、銅、銀鋳貨はカルフェオン北のクイトゥ諸島の海賊島でドロップ
カルフェオンの北に海賊島があります。
そこの敵(海賊達)が古代鉄、銅、銀鋳貨をポロポロと落とすのでコイン3種類は簡単に手に入ります。
昔はとても敵が強い狩場だったそうですが、今の環境なら簡単に倒せます。
短時間でこんな感じでたくさん拾えました。
他の方のブログなども見ましたが、古代金鋳貨は落ちなさそうです。
ゲーム内ドロップ情報に海賊島がないのは何故なんだ…?
装備品を修理してくれるNPCや両替商もいたり便利な島でした。
両替商はシルバーに重量があったころの名残でしょうか?
昔はシルバーに重量があって重かったので大金持ち歩くときは金塊に替えていました。
取引倉庫もなかったし今考えると不便だったなぁ。
古代白金鋳貨はパディクス島でドロップ
ゲーム内ドロップ情報によると、海賊島の南にあるパディクス島でドロップするようです。
(場所は上記の地図でご確認ください)
でも適正攻撃力が270という強さ!
ボコボコにされて命からがら逃げてきたので残念ながら拾えませんでした。
古代金鋳貨はクエスト(メインクエ・推薦依頼)の報酬で入手
メインクエストはもうやってしまったし、新キャラ作るのはなぁ…という場合、生活コンテンツの昇級クエストの報酬を狙うのもオススメです。
Oキー(デフォルト)を押して依頼タブを開いて報酬を確認してみてください。
金鋳貨、けっこうあります。
クエストが受けられない(出てこない)時はタブ下部にある依頼タイプを確認してください。
たとえば生活をチェックしていない場合生活系のクエストは受注できません。
左側の全体(四角のマーク)をクリックして全てのタイプの依頼を受けられるようにしておくと便利ですよ!
(上の写真のように全てのアイコンが黄色になっていればOKです)
おまけ・ハイデルで受けられる古代鉄・銅鋳貨が貰えるデイリー
ハイデルの黄金ヒキガエル旅館でコインが貰えるデイリーがありました。
ピンクの丸で囲んだNPCから受けられます。
黄色の丸は古代金鋳貨が貰える料理の昇級クエストです。
金塊収集(5種類)
こちらはお金があればすぐに終わります。
金塊5種類を購入してその場で見せるだけでOK!
シルバー不足の場合は、メインクエ序盤で貰えるバルタリ金塊やローレン金塊を活用してください。
金の塊もOKとのことです。コスパ最高!
花収集(10種類)
お花を10種類集めてデウェに見せましょう♪
めちゃくちゃ多い気がしますが、普通・高級・特級と別々にカウントされるのでヒマワリやデロティアなど等級がある花で数を稼ぐ作戦がオススメです。
自分が見せたのは、上段左から
ヒマワリ、黄色い花、青い花、空花、薄紫の花、
月明かりのデロティア、デロティア(普通・高級・特級)、オードリア
でした。
月明かりのデロティアはメインクエストで手に入れたアイテムです。
これが有効か検証したくてとっておいたので、いい結果が出て嬉しいです。
貿易品など、まだまだ有効なアイテムはありそうな気がします。
オーディリタが実装されてから花の種類も増えたので前よりも楽になったのではないでしょうか?
もうカルフェオンにバラの花とチューリップとヒマワリを取りに行かなくても、取引所で有効な花が全部買えそうな気がします。
いつの間にか、砂漠の世界にも花が増えましたね。
花が採集できる場所などはまた今度記事を書きたいと思います。
それでは!