先延ばしマン、数年越しの「いつか交配しよう」をついにやる
いつかやろうやろうと思って先延ばしにしていた馬の交配と交換をしました。
馬の育成まで手が回らず放置に放置を重ねはや数年…。
なんか空飛ぶ馬とか8世代とか世紀末な感じに。
ゲームを始めた時から時々馬の交配や交換をしていまして、自家製の愛馬で冒険をしています。
愛着がもりもりわきます。
かつては速かったしちょっと目立った金色3世代の馬も、8世代とかいる今となっては悲しい速度しか出ません。
今更3世代の交配してもなぁ、なんて思ったけど思い入れのある子だったのでがっつり育てて交配することに。
結果は気にしないよ。ああでも7世代とか来ないかな~。
欲張りは人の性。
3世代メス馬×5世代オス馬を交配→7世代オス誕生!
5世代オスLv.27と3世代メスLv.28です。
ここまでレベル上げれば十分なようなので30までは上げませんでした。
茶色と金色でどんな仔が生まれるのか楽しみ♪
このワクワク感がたまらない!
\\ 結果 //
ふっさふさな仔馬誕生!
わりと普通の馬っぽい見た目の馬ばかりの我が厩舎初のふさふさ系です。
名前はとてもふさふさ。見たまんま。
Lv.1の時スクショ撮り忘れた!
でもさすが7世代、序盤からすでにLv.30近くまで上げた親のステータスを上回っています。
育てるのが楽しみです。移動系スキル覚えてくれよ~!
3世代メス馬×5世代オス馬を交換→6世代メス誕生!
お気に入りの馬達がいなくなってしまうのは寂しいですが、交換しました。
結果はこちらの薄い茶色の馬。金のたてがみがカッコイイ!
茶色の父親と金色の母親の見た目を受け継いだ感じで気に入っています。
しかもメスなのがポイント。
で、交換で馬を手に入れるときって、見た目を知らないまま名前を付けなきゃいけないんですよ。
交換する前から見た目わかったらいろいろ問題だけど、名付けにめちゃくちゃ困る。
ポチとか付けて無地だったら困るじゃないですか。
悩んだ結果、ギルド名を入れました。(そしてまたLv.1のスクショ撮り忘れ)
あさひ派遣ギルドの馬だからね!
まあ、見た目わかってたら別の名前だっただろうけど。
ちなみに5世代のオス馬の交配回数1回余ったので交配市場に出しました。
あっという間に誰かが交配を申し込んでくれていました、ありがたや。
いい仔馬が生まれていたらいいなぁ。